【GoToトラベル】でお得な旅を!

【USJ】大阪の緊急事態宣言解除!パークと周辺ホテルはいつ再開?最新情報をお届け

3 min
スポンサーリンク

新型コロナウイルス感染症に罹患された方々、および関係者の方々に謹んでお見舞いを申し上げます。また、医療の最前線で新型コロナウイルスと戦っておられる皆様へ敬意を表すとともに、心より感謝を申し上げます。

2020年2月頃から日本国内で急速に拡大した新型コロナウイルス感染症は、5月に入って少し収まりを見せつつあります。

4月7日に政府より発出された緊急事態宣言も、大阪府は5月21日に解除となりました。

それを受けて大阪府は休業要請の大幅解除を決め、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)などの遊園地・テーマパークに対する休業要請は23日0時より解除されました

この記事では、5月26日時点でのUSJとそのオフィシャルホテルの営業再開に関する最新情報をお届けします。

スポンサーリンク

USJ(パーク)の営業再開に関する最新情報

6月1日 追記

USJは6月8日より入場対象者を限定して営業を再開することを発表しました。

詳細は以下の記事をご覧ください。

2020年5月26日最終更新

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)は2月29日から臨時休業しています。

USJは5月23日の0時より大阪府の休業要請の対象から外れましたが、現在は6月中の再開に向けて準備を行っているとのことです。

現時点では営業再開日は未定で、決まり次第発表するとしています。

あくまで予想ですが…

現時点でのUSJの発表では、利用日(入場日)が6月7日までのチケットは原則返金対応を行い、6月8日以降のチケットに関しては「改めてお知らせ」するとしています。

あくまで予想ではありますが、今の状況から良くなる(少なくとも悪くならない)のであれば、6月8日から何らかの形で営業を再開しようと準備しているのではないでしょうか?(そうでなければ1週間後の15日からかも…)

テーマパークはいわゆる「3密」の状態が発生しやすい環境にあります。感染リスクがゼロとは言えない中、アトラクションやその待ち列において、いかにして「ソーシャルディスタンス」を確保するかが課題となります。

営業を再開したとしても、しばらくの間は大幅な入場人数制限やアトラクション・レストランなどの利用制限が設けられることになりそうですね。

現在、USJの新規チケットの購入はできないようになっています。

今もなお、県をまたぐ移動の自粛が各都道府県で求められる中、営業が再開した際にどのような対策が取られるのか注目されます。

スポンサーリンク

USJオフィシャルホテルの営業再開に関する最新情報

2020年7月13日最終更新

現在8件あるUSJ周辺のオフィシャルホテルは、全て臨時休業していました。

それぞれのホテルの休業開始日と、現時点での営業再開予定日は以下の表の通りです。

ホテル名休業開始日営業再開予定日
リーベルホテル
アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
4月13日6月1日
ホテル ユニバーサル ポート ヴィータ3月19日8月1日
ザ シンギュラリ ホテル & スカイスパ
アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
4月13日7月3日
ザ パーク フロント ホテル
アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
4月2日6月7日
ホテル ユニバーサル ポート4月13日6月18日
ホテル京阪 ユニバーサル・タワー4月13日6月15日
ホテル京阪 ユニバーサル・シティ4月3日7月1日
ホテル近鉄ユニバーサル・シティ4月15日6月15日

大阪府に対する緊急事態宣言は解除され、USJも営業再開を発表他ことにより、多くのホテルが営業再開予定日を発表しています。

また、オフィシャルホテルの一つである『リーベルホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン』では、ホテルのグルメをドライブスルー形式でテイクアウトできるサービスを5月16日より行っています。

スポンサーリンク

まとめ

  • USJ(パーク)は6月以降の営業再開に向けて準備中
  • 再開してもしばらくは、入場規制やアトラクション等の利用制限が設けられる可能性大
  • USJオフィシャルホテルは6月1日より営業再開 or USJ(パーク)の再開に合わせて営業再開か

中国の上海ディズニーリゾートは5月11日から営業を再開していますが、完全予約制にして大幅な入場規制を行ったり、待ち列での間隔を十分に取ったりするなどの多くの対策が取られています。

感染リスクがゼロであると言えるようになるまでは、そのような対策が必要不可欠でしょう。

新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」が国から公表されています。「3密」が発生しやすい遊園地やテーマパーク で、それをどのように取り入れていくのかが大きな課題となることは間違いないと思います。

それでは。

スポンサーリンク
カテゴリー:
関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です